For English click on the tab ENGLISH

東京アーバンパーマカルチャー(TUP)の世界へようこそ!

このブログでは僕のワークショップ(WS)やイベントの告知をしています。
WSの最新情報や活動の近状に興味ある方はメーリングリストに入ってください。
右の欄にメールアドレスが書かれています。

東京からサステナブル(持続可能な/共生的)社会を育むための実験と実践を行っています。
世界の最新情報やスキル(技術)を学び、
それを体感型のワークショップで日本に紹介しています。
パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション(NVC)、禅(マインドフルネス)、
システム思考、ユースのエンパワーメントなどが活動の軸です。
活動仲間や企画者を常に募集しています。
よろしくお願いします。

次世代のためにも、一緒に平和で希望のもてる社会を創作していきましょう!

Wednesday, January 28, 2015

2015年一番おすすめのイベント!5月ティクナットハン・リトリート +今後のワークショップ情報

本の出版記事の後にどの内容で
ブログを書こうか悩んでいた。
告知したいイベントが4つくらいあるけど、
日本語を書くのが面倒臭い(大変)のと
優先順位を決めるのが不思議に難しい。

告知できていないイベントは
・2月14 自由大学でパーマカルチャー・デザイン入門の2日間@原宿
・2月12 マーマーマガジンと出版記念パーティー
・2月19 出版記念パーティー@Daylight Kitchen 渋谷
・2月21 共感コミュニケーション一日WS@鎌倉(告知済み!)
・2月22 渋谷大学でアーバンパーマカルチャーWS
・3月14 日常で実践できる禅(マインドフルネス)@鎌倉
・3月15 パーマカルチャー@徳島県上勝
・3月19〜22 三重県連続ワークショップ
・3月21 ラジオ寺子屋スタート@インターネット
・3月24〜30 辻信一とサッティシュ・クマール・ツアー
・3月31〜4月1 冨田貴史と2日間WS@熱海
・4月11 マインドフルネス(日常禅)@福岡
・4月18 ランボーとワークショップ@?
・4月28〜5月11 ティクナットハン・ツアー
・5月23〜24 Earth Day Camp Natural High!@山梨
・6月初め パーマカルチャーの最先端ツアー
などなど

しかし!今、明確なのは
もっとも今年みなさんに参加してほしい、
めっちゃビッグなイベントは

5月2日(土)〜6日(水)
ティクナットハンの教えを実践する
マインドフルネス・リトリート!!!



世界中から彼の一番弟子達が30人来日して、
思いやりのエネルギーとともに、
ゆっくり自分を大事にする5日間を過ごす。

今年も色々面白い事をしているけど、
今年もっともお勧めしたいのがこれ!
自分の中にある愛としっかり繋がって
心の根源から平和を育てる
真の平和活動。

僕が出会った一番【仙人】と思える人が
ティクナットハンで
彼のお弟子さんは形にとらわれず、
あたたかさと思いやりを持って
幸せそうに癒しと喜びの道を分かち合ってくれる。

このリトリートに来れそうな人は一緒に行こう!!!
他にもイベントがあるから、
リトリートに行けない人はそれもおすすめ。
でも、浸って実践しないとなかなか
日々の生活に活かすのは難しい。
パーマカルチャーも非暴力コミュニケーションも同じ。

5日間実践するのはマインドフルネス。





「 マインドフルネス 」 とは、
「 今というとき瞬間に目覚めている力(エネルギー)」 です。
ここでは毎日の生活の一瞬一瞬で、
生きることに深く触れることを続けていくよう実践します。
マインドフルであることは、
あなたが今ここにしっかりと生きることであり、
あなたのまわりの人たちや身の回りで起きていることと、一つになることです。
お皿を洗っているときも、車を運転するときも、朝のシャワーを浴びるときも、
いつでも心と体をひとつに調和させるようにします。
このプラクティスでは、一日を我々が家にいる時とほぼ同じように過ごします。
ただ、歩いたり、座ったり、食べたり、何をしていてもここではそれらをマインドフルにしっかりと意識して行います。
座禅している時だけではなく、一日のあらゆる場面でも実践は続きます。
良き仲間たちにかこまれていれば、より楽しく、落ち着きとゆとりをもって実践できるようになります。
お互いを支えあいながら、外見にとらわれずに、あせらずにのんびりと、大きく心を開いて、実践を楽しみましょう!

僕は4月28〜5月11まで僧侶や
海外からの参加者のアテンドと通訳を
行う予定。合宿も勿論!!!

呼吸と繋がって、平和な一歩一歩を歩もう!

詳細
http://tnhjapan.org/info/



以前書いた熱い文章
日本語が大変でも、
大事な事だから
がんばって書いてみた。
まだティクナットハンが脳出血が
起こる前に書いたもの。

Thich Naht Hanhの来日ツアーと富士山リトリート

ツアー 4/29〜5/10
富士山リトリート 5/2〜5/6

ゴールデンウィークは絶対空けといて!僕がもっとも尊敬している、平和の実践者ティクナットハンが遂に日本に来日する予定。もともと反戦活動家として会いに行ったら人生が変わった。彼の滲み出る平和なエネルギーに魅了され、禅の世界に興味を持ち始めた。形にとらわれず、厳しさではなく思いやりを極めた禅。日本の禅とは全然違う、自由な感じ。座禅に執着せず、歩く瞑想、食べる瞑想、お茶を飲む瞑想、掃除の瞑想などと、生活のすべてが禅の実践。

彼と出会ったカリフォルニアの僧院(禅寺)で2ヶ月生活して、いかに平和と暴力は心の中から始まるかが鮮明に見えた。世界に平和を広めたいのならば、まず自分の心から始めるしか方法はない。自分が平和を実践すれば、周りも平和となり、恐れるものもなくなって行く。平和の実践から自然に思いやりが出て来て、苦しんでいる自分や他人に愛を注ぎたくなる。

ティクナットハンと彼の愉快なお弟子さん達が強調するのは、日々の実践(マインドフルネス)、社会への貢献(行動仏教)、そしてコミュニティー(サンガ)。僕は、活動家としてやっぱり世界で苦しんでいる人を放っておけない。ただ自分が瞑想で平和になれば良いとは思えない。でも、彼らはそこがしっかりしている。社会問題に積極的に関わりながら、日々の実践を怠らない。その精神性に基づいた平和活動のパワーは今の世界にもっとも必要な事だと思う。そして、日々の実践を支え合う、実践コミュニティーを育むのもとても魅力的。平和の実践をする人達のコミュニティーこそみんなが求めているものじゃないのかな?

彼は講演もするけど、なによりみんなに体感してほしいのは平和の実践をするコミュニティー生活。それが、富士山のリトリート。お坊さん、尼さん、そして大勢の実践者とともに平和で思いやりのある一瞬一瞬を味わう5日間。ゆっくり歩いて、ゆっくり食べて、幸せを祝福し、嘆きと共感し、本当の幸せを追求するゆったりな時間。きっと5日体験すれば帰りたくなくなると思う。ティクナットハンが日本に来るのは今回が二回目になる。彼はもう87歳。ずっと日本に来たい彼の思いと、彼に影響を受けた日本人の呼びかけで遂に実現するこのツアー。僕も、ずっと彼を日本に呼びたいと夢見ていた。

彼の来日は日本の実践コミュニティーを盛り上げるため。ただ、彼と会っていい気持ちになるのではなく、平和の道にコミットする人を増やし、彼らが実践コミュニティーをつくって行く事を求めている。僕も、それが次の時代を作るために欠かせない方向だと思っている。できれば、ツアー前から実践コミュニティーを増やして、迎え入れたい。実践を通して始めてその難しさ、深い疑問、そして理解が生まれるから。

定期的に一緒に瞑想したい人、イベント関連の翻訳や通訳をする人、受付を手伝ってくれる人などなど、ボランティア大募集!!!

僕の任務は、若者中心の実践コミュニティーを盛り上げて行く事と、それを主体に2000人のゲリラ瞑想を企画する事。いやー、こういうめちゃくちゃな要望がたまらない!是非、サポートお願いしま〜す。

詳しくは
http://www.windofsmile.com


以前書いたティクナットハン2011来日ツアーに向けての熱い記事
丁度3.11があって最後の最後でキャンセルとなってしまった。
それからずっとなんとか日本に来たいという思いがあって、
今回の来日企画が実現している。

こんなに日本語を書く事は滅多にしないんだけど(これで1.5 時間)、
それだけみんなに伝えたい思いがあるってこと。
僕を大きく変えてくれた二つの事が、
日本でこういう形で上陸する事はめちゃめちゃ楽しみ。
カオスな時期だからこそ平和、思いやり、愛がさらに重要。
実践を通して自分を変えて、世界を変えて行こう!

拡散も大大大大大大大歓迎〜〜〜〜〜〜〜
僕の先生達に多くの人が出会いますように

いまここ、愛
共生革命家

Tuesday, January 27, 2015

【Urban Permaculture Guide 都会から始まる新しい生き方のデザイン】詳細遅報

数日週間前から
アップしようと思っていたから、
詳細遅報という題名にした。
slow info

本当はもっとセクシーなホームページとかで
紹介したかったんだけど、
まだその余裕と技術がないから
とりあえずブログで。
one step at a time

本の入手先情報

① 書店・およびWEBでの発売は2月9日からになります。
マーマーマガジンさんの取扱い店
http://murmurmagazine.com/about/list.html)、
マーマーマガジンさんWEB
http://murmurmagazine.com/)から
取扱いさせていたいております。
*一番おすすめ!!!

②TUPワークショップで僕から直接買う
*重いから数冊(覚えてたら)持っていく予定


内容のサンプル(全部で184ページ)
































Monday, January 26, 2015

【Urban Permaculture Guide 都会から始まる新しい生き方のデザイン】をゲット!!!

羽田空港

一昨日、遂に本を手にする事ができた。
最高!!!
みんな本当にありがとう。
本作りチームの仲間が
ものすごい事を実現してくれた。
本当にびっくり。


クラウドファンディングの応援した人に
350冊位をもう既に発送していて、
その上1200冊辺りの予約も入っている噂。
2000冊しか作っていないから、
あっという間に完売かも。
凄すぎる。
プロジェクト大成功!!!

次は何しようかな。。。。
場を作りたいと思ってて、
都内からアクセスできるところに
パーマカルチャー・トレーニング場を作りたい。
実践と住み込みができるところ。
ハードル上げちゃった〜

その前に、出版記念パーティー第二弾は
2月19日の夜、渋谷のDaylight Kitchenで
調整中だよ〜。
引き続き盛り上げていこう。

ーーーーーーーーーーーーーー



本を手にする前日、
amazonでパーマカルチャーの本を調べてたら


あれ、Urban Permaculture Guideが載ってた〜!!!!
びっくり!
でも、アマゾンでは買わないでね。
できるだけ、直接人から買ってほしい。

そして、色々調べてたら
マーマーマガジンのブログに





どこで買えるのかは僕もよくわからないけど、
とりあえずマーマーマガジンを探せば見つかるはず!
または、本作りチームのメンバーを探すか、
僕のワークショップにくるか。
持っていくの忘れなかったら手売りする予定。


内容をチラ見したい人はここ



Friday, January 23, 2015

2.3.2015 立春・気楽な禅ワークショップ

次はカリフォルニアでワークショップするよ〜
活動区域は太平洋沿い!

共生革命家友達の若菜ちゃんが企画してくれた。

カリフォルニアにいるお友達にも教えてね。

共生革命家

---------- Forwarded message ----------

繋がるみなさま、こんばんは。

2015年最初の、ソーヤー海くんのワークショップのお知らせです。ベイエリアでのワークショップ、第三弾となる今回のテーマは禅」です。

2月3日は節分の日。「季節を分ける」という意味を持つこの日は、春が始まる「立春」の一日前。
この春から始まる新しい一年、どんな環境にあっても穏やかで平和な心に立ち返ることができるよう、海くんが日々の生活の中で実践している「禅」をシェアしてもらいます。どんな場所でも実践可能な座禅(たとえば電車の中で)、歩きながらの瞑想、食べる瞑想など、どれも実践的で、驚くほど心と体が軽くなるものばかりです。
呼吸を意識し、心と体を観察していく過程で、今年自分が何をしたいのか、そんな自分をどうしたら大事にできるのか、大切なことが見えてくるかもしれません。
2015年のスタート、まずは自分自身を見つめることから一緒に始めてみませんか?

「立春・気楽な禅ワークショップ」

ー日時ー

2015年2月3日(火)6:30pm~8:30pm
(8:30~9:30 ポットラックディナーで交流会)

ー場所ー

バークレーの家(風砂子さん宅)
※参加者には開催場所の住所をお送りします。若菜wkn1984(a)gmail.com 【(a)を@に】までご連絡ください。

ー参加費ー

海くんの費用の理念をご覧ください。

ーWS申し込み方法ー

参加人数に限りがございます。定員約20名。
参加希望の方は若菜wkn19848(a)gmail.com【(a)を@に】までお早めにご連絡ください。
その際、カープールを希望する方、または提供できる方がいれば教えていただけると嬉しいです。
こちらで、できるだけコーディネートさせてもらいます。もちろん、徒歩&自転車での参加も大歓迎!

ーPerformerー

ソーヤー海
東京大学大学院新領域創成科学研究科サステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム所属。東京出身、新潟、ハワイ、大阪育ち。TEDxTodai 2013 スピーカー。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校(UCSC)で、学生運動と有機農業に深く関わる。「Education for Sustainable Living Program(持続可能な生活教育プログラム)」の共同議長として、「学生中心の教育」や「環境平和活動」を主に学生向けの授業やワークショップで教えてきた。その後、水道水や電気のないコスタリカのジャングルに移住し、パーマカルチャーを実践。
現在は、東京で都会型パーマカルチャーと共感的なコミュニティ構築を教えている。若者向け瞑想会「Wake Up!」や「東京アーバンパーマカルチャー」を主催。非暴力の文化と自然との共存をパッションを東京で広めている。トランジション杉並の代表。

◯参考動画:TEDxTodai 


みなさまにお会いできるのを、心から楽しみにしています♪


今宵も素敵な夜を♪

Thursday, January 22, 2015

SASPL:特定秘密保護法に反対する学生有志の会

みなさんSASPLってしっている?
是非知ってほしい。
もう解散して新しい形に生まれ変わったみたいだけど、
引き続きこれからの流れを作れる希望の現象だと思う。
未来は次世代が作っていくだけではなく、
未来をしっかり創作できる用に
みんなが力を合わせてユースを応援する事が
重要だと信じている。
役割はみんなある。
動く若者を支えていこう。
動ける若者を増やしていこう。
未来のために
全力で


批判をするのではなく
彼らのハート、
自分たちのハートと繋がって、
新しい時代を育てよう


おしどりポータルサイトより

オリジナルはここ

そして日常の中で声を上げ続ける~Don’t give up fight! ~SASPL!!!FINAL!!!~3


SASPL!!
はい、10日のSASPL FINAL!の3本目!
10日のアクションのときは、電波が不安定で、ツィキャスは途切れ途切れでした。
でもラストシーンはばっちり撮れてました、下記!
終わったあと、いろんな方とおしゃべりとかしゃちゃってるけど、雰囲気知りたい方はご覧あれ。
そして、そこから、奥田あきくんの、恐らく歴史に残るであろうスピーチを書き起こしました。
覚悟して読みなはれや!!

あきくんラストスピーチ!



奥田あきくん。
※この動画は、コールも全て入れてあります。ぜひ、ご覧になってほしい!!!
あ、私がツィキャスしてたとこが、学生ちゃんたちの輪の中だったから、もみくちゃだけどね!
でも、学生ちゃんたちと同じ視点になっています!必見↓↓

終わりました
昨日と今日にかけてみなさん本当に集まってくださってありがとうございます
これでまだまだ終わらせず俺たちまだまだ続いていくよー
俺らまだまだあきらめねーぞ!
僕たちは特定秘密保護法に 反対しまーす!

1年間正直しんどかったです
ぶっちゃけほんと
デモが毎回終わるたびに、毎回ミーティングで2度とデモはしないってことになって
正直しんどかったすよ
余裕しゃくしゃくでやっていく感じでいきましょうって言ったけど
全然余裕ねえな俺らとか言って。
お前いつ寝てんだよ、みたいな。早く寝ろよみたいな。
でも、別にSASPLがどうとかじゃないんですよ
でもここに集まったみなさんそうだと思います。
そうでしょ?
別にSASPLがやってるから来たわけじゃないでしょ?
みんな1人1人思い思いがあってきたんでしょ?
だから僕たちがあろうがなかろうが関係ないでしょ?
みんな個人個人おもいおもいの場所で
声をあげ続けることをやめないでしょ?

それが僕たちのデモクラシーでしょ?
 finale02
全然まだまだあきらめてません
これが終わったってずっとずっと僕は反対していくでしょう
このあともずっと何がおかしいのか考えて発言することをやめません
こんなところで終わりなんかじゃありません。
また始まっていくんです。
終戦を迎えたその日、僕のおじいちゃんは80歳くらいなんですけど、
「日本は終わった」って思ったそうです。
けど、そこからまたここが始まっているんですよね。
戦後から70年の歩みは8月15日から始まったんですよ。
絶望的な状況から始まってきたんですよ。

思い返してください、3月11日を。
あの日、何かが終わったと僕たちは直感しました。
原発が爆発し、津波が起き、多くの人が亡くなり、
この社会はどうなっていくんだと、不安になりました。
しかし、そこから私たちは歩んできました。
「日本を取り戻す」とか、憲法がどうだとか、そんなことは関係ありません。
私たちは、戻ることができません。
なぜならもう、始まっているからです。
全ての終わりには、また始まりがあります。
私は、この国の自由や民主主義をあきらめることができません。
それはどうなったら民主主義が体現されたのか、
どうなったら私たちが望む世界なのか、
もしかしたらそんなことに終わりはないかもしれません。
その理念を求め続けることに終わりはないかもしれません。
しかし、私たちは求め続けるでしょう。
考えることをあきらめないでしょう。

minasan02
僕のじいちゃんばあちゃんはもう80歳超えましたって、さっき言いましたけど
あの戦争のことを忘れませんていっつも言ってるけど
最近物忘れが激しいです。正直言ってさみしいです。
あの戦争を忘れない、って言っても、いつか忘れていくでしょう。
僕だってそうです。
僕も父親になり、おじいちゃんになり、いつか、死ぬでしょう。
しかし、その時に、生まれてくる次の世代のことを思って
「私はまだ、忘れることはできない」と言うでしょう。
自分たちの運命をいったんは引き受け、
あきらめることのない、あきらめることができない理念に向かって、
自由と民主主義を求めて、最後の最後まで声をあげるでしょう。
私たちは忘れてはなりません。
それがいつか忘れることであっても
今、私はここで言います。
あきらめることはできません
忘れることはできません
何度だって今日、この日を思い出すでしょう
特定秘密保護法反対!
憲法守れ 未来を守れ 子どもを守れ 生活守れ 平和を守れ 命を守れ
言うこと言うこと言うこと言うこと 言うこときかせる番だ俺たちが
Don’t give up fight!
Get up for your right!
Get up! Stand up!
民主主義って何だ
民主主義ってこれだ
Tell me what democracy looks like!
This is what democracy looks like!
gyouretsu01
ほんとにほんとにありがとうございました
正直はじめたときはたった十数人の友たちとはじめ
集まるかどうかわかんないデモなんか企画し
声を出し続けてきたわけです。
今日この日のことを僕は絶対忘れません。こんなもんじゃないですけど、
今日は一回帰って、寝てない人はちゃんと寝て、明日学校へ行きましょう
1人1人の日常にまた戻っていきましょう、
しかし忘れてはならないのは
その日常の中に、声をあげる人がいることを忘れないでください、
その日常の中に私たちは権利は日常があることを忘れないでください
S A S P L is over!!!!
 

(かっこいいスピーチをしたあきくんが、最後に
SASPLを「エス、エー、エス、ピー、エル」と言ったので、本間くんがニヤリとしたのを私は見逃さなかったぜ!!)

Wednesday, January 21, 2015

2.21.2015 共感コミュニケーション(NVC)WS@鎌倉

昨年春、たくさんの方にお集りいただいた
ソーヤ海君の非暴力コミュニケーション(NVC)のWSを
ふたたび開催します。

非暴力コミュニケーションは、
アメリカの心理学者マーシャル・ローゼンバーグ博士が提案している
衝突や対立を乗り越えるためのコミュニケーション方法です。
家族間や仕事の場面など日常のできごとから
国家間の紛争調整、紛争後の民族間の相互理解と和解まで
幅広く適用できます。

非暴力・・・というか、
共感コミュニケーションというほうがぴったりのワークです。

気持ちをうまくつたえられない。
家族との確執、仕事面での対人関係などで、
無意識のうちに相手を批判した目で見てしまう。
それにより、自分も相手も傷ついてしまう。
そんなとき、批判の気持ちや評価を超えた
コミュニケーションを基本に
共感し合うことを体験し、その伝え方とプロセスを学ぶのが
このミュニケーションです。
当日は、パート1とパート2の2コースがあり、
前回と内容が変わりました。

パート1 NVCを体感する
10:00〜13:00
非暴力コミュニケーションの説明
傾聴とリフレクション
共感と共感でないものの違い
自己共感と共感のサークル
 
13:00~14:30
持ち寄りごはん会・休憩
おひとり一品持ち寄りでお願いします。
無理のない範囲で結構です。
不安なとき、ご用意できないときはご相談ください。

パート2 NVCの実践を深める
14:30~17:30 
4つの要素(観察、感情、ニーズ、リクエスト)
4つの耳(評価・批判とその裏にあるニーズを聞き分ける)
デモンストレーション
ご予約時にコース1・コース2のご希望をお書きください。
はじめてのかたは、1と2のご参加をおすすめします。
いままで海君のNVCを受けたことのあるかたは
コース2からのご参加も可能です。

お時間あれば、下記の記事と
http://www.nvc-japan.com/resourcesに
以下の映像もご覧ください。
Youtube 【マーシャル・ローゼンバーグ 非暴力コミュニケーション】
(1/3)https://www.youtube.com/watch?v=6b7dRoTZI6s
(2/3)https://www.youtube.com/watch?v=IzQrjjXUEKo
(3/3)https://www.youtube.com/watch?v=craV62P16H0


2月21日(土)
場所 鎌倉
参加費 ドネーション
当日の参加費・会場費などは、
海君の「費用の理念」からドネーションにします。
海君の思いをお読みいただき、ご理解いただけたらと思います。
http://tokyourbanpermaculture.blogspot.jp/p/blog-page_01.html

こちらのフォームからお申込ください。
WSのタイトル、ご希望の時間、メールアドレス、
お名前、お電話番号をお願いいたします。

Saturday, January 17, 2015

2.11.2015 日本アグロエコロジー会議 第一回勉強会

パーマカルチャーの基盤となっているのが
アグロエコロジー(agro-ecology)。

アグロエコロジーは、生態学に基づく科学ですが、同時に人類学、社会学、農学にも立脚しています。ホーリスティックなやり方で、人と自然とのかかわりの結果としての農業を理解し、持続可能な農業をどうデザインするかを研究できます。農業が社会的に公正で、経済的に実現可能で、環境的に安全で、文化的にも多様になるというわけです。 」(インタビューの続きhttp://www14.plala.or.jp/Cuba/agecoMiguel200509.htm

工業農業とエコロジカル(生態と調和している)農業のビジュアルを作ってみた。両極端をイメージしたので、この間にも様々な形があることを意識してほしい。もっと規模の小さい工業型ケミカル農業(日本とか)もあるし、もっと大きな(アグロ)エコロジカル農業もある。





実際、みなさんが食べている大豆やトウモロコシ、動物はこのように生産されている物もあります。特に、海外から輸入されている安いもの。

大きな違いは、
・単一作物 vs 多様な作物
・機械 vs 人々
・石油エネルギー vs 太陽と人エネルギー
・化学物質(環境汚染) vs 有機物質(環境再生)
・アグリビジネス vs 農

・規模
・短期的な収益と投資
・持続可能性(環境への負荷)
などです。

もっと知りたい方はヴァンダナ・シヴァの
記事や本をおすすめ!
彼女こそ、共生革命家。


DVDについてはここ

さて、こんなテーマのイベントに辻信一さんと登場するよ。
有機農業関係の色んな面白い人が集結!



以下は大地を守る会より

大地を守る会が所属し事務局も務めている「全国有機農業推進協議会が」、「日本アグロエコロジー会議」第1回・勉強会を、2月11日(祝)に開催します。
 アグロエコロジーとは、世界で現在推進されている工業化された農業に対するオルタナティブと広く認知され始めている農業や社会のあり方であり、それを求める運動であり、科学のことを意味します。 有機農業で追求されている理念と共通するものは多いのですが、アグロエコロジーが扱う範囲は農薬を使わない農法などに留まるものではありません。 生態系を守る農業のあり方や社会のあり方を求める科学や運動、実践すべてを含みこむものだといえるでしょう。 工業化された農業に対するオルタナティブとして、化石燃料に依存する工業化された農業に代わる食料生産と環境の未来を保障するものとして、取り組みが世界各地で始まっています。(オルター・トレード・ジャパンHPより)
 まだ、日本ではなじみのない概念なので、まずはアグロエコロジーについて学ぶ機会にしたいと思います。ぜひ参加をご検討ください。

日本アグロエコロジー会議<第1回 勉強会> のご案内
~食と農・地域と暮らしが分母となる社会を目指して~


「いま日本は未曾有の危機の状況にあるといって過言ではない」(金子美登)。
「放射能の前では有機もへったくれもなくなる」(鶴巻義夫)。
「家族農業は見捨てられる」(星寛治)。
はじまりは2013年12月。農を取り巻く現状に危機感を持った有機農業の先駆者たちの呼びかけに多くの賛同者が集いスタートした『有機農業の明日を語る会』。
話し合いは1年におよび、いくども議論を重ねた末、「農業の枠をはらい、草の根の力を結集することが必要」「今こそ、日本という垣根も越え、世界のアグロエコロジーとつながろう!」という結論に至りました。
「アグロエコロジーこそ、その答え」とヴァンダナ・シヴァさんも断言するように、『アグロエコロジー』はいまや国連も認めた世界的潮流であり、人類の未来を希望に変える考えであり食と農・地域と暮らしが分母となる社会への行動です。
今回の勉強会は、日本で『アグロエコロジー』を推進するための第一歩として、『アグロエコロジー』の考えを共有し、情報交換し、交流する目的で開催します。
農家の方をはじめ、食と農、食の安全、食と健康、環境保全や社会問題などに関心を持つ方、組織に属さない一市民として、学生、研究者、行政関係者などなど多様な立場からの参加、大歓迎です!!
ぜひ、2月11日(祝)は明治学院大学白金キャンパスに、お集まりください。勉強会は、朝10時からはじまります。

●開催の目的●

日本各地に『アグロエコロジー』を広げ、ゆるやかなつながり、大きな連帯をつくるため『日本アグロエコロジー会議<第1回 勉強会>』は、以下の目的で開催されます。
 
・『アグロエコロジー』へのパラダイムシフト、その意義を各国の事例から学んでいきます。
・既に日本で行われている様々な活動を『アグロエコロジー』という文脈から再整理し、食と農・地域と暮らしの枠組みを再構築していきます。
・上記を通じ、参加者全員で『アグロエコロジー』の考えを共有します。
・集まった参加者と交流し、仲間となり、次のステップへつなげます。

【開催概要】

・日時:2015年2月11日(水/祝) 10:00~17:30、 交流会 18:00~19:30
・会場:明治学院大学白金キャンパス本館2階 1201教室
 〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
 ※交通アクセス・地図 ⇒ http://www.meijigakuin.ac.jp/access/index.html
 ※キャンパス案内 ⇒ http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/
・参加費:資料代として1000円以上のカンパ制
 交流会に参加される場合は 3000円 (有機食材をつかった軽食、飲み物つき)
 ※交流会に参加される方は、ぜひ名刺をお持ちください。
 交流会の中で、名刺交換会を行います。この機会にネットワークを広げてください。
・申し込み:申し込みはこちらから⇒ http://goo.gl/forms/6fQbcK4bPg
 締切2月3日(水)。但し定員次第締め切り
・定員:150名
・登壇者:※出演者は、都合により出演できなかったり、変更する場合もございます。
(敬称略)
 菅野芳秀(置賜自給圏構想/山形県)
 辻信一(環境活動家/明治学院大学教授)
 下山久信(全国有機農業推進協議会事務局長)
 ソーヤー海(共生革命家/東京アーバンパーマカルチャー)
 印鑰智哉(オルター・トレード・ジャパン)
 ルロン・ペネロープ(東京大学研究生)
 内田聖子(アジア太平洋資料センター)
 坂田昌子(国連生物多様性の10年市民ネットワーク)
 森高一(日本エコツーリズムセンター)
 森下麻衣子(オックスファム・ジャパン)
 設楽清和(パーマカルチャー・センター・ジャパン)
 小原壮太郎氏(the Organic・OGAWA ORGANIC FES実行委員)
 大村淳(トランジション浜松)
 柿田祥誉(イマジン自給道場)
 岡本よりたか(空水ビオファーム八ヶ岳)
 冨山晋(アースデイマーケット)
 林良樹(NPOうず/スマイルレボリューション) 他
・司会・進行:ハッタケンタロー(種まき大作戦)
・タイムテーブル:※プログラム詳細、登壇者は近日中発表します。お楽しみに!
 午前の部(10:00~12:15)
 『アグロエコロジー』へのパラダイムシフト、その意義を各国の事例から学びます。
 午後の部(13:00~17:30)
 日本にアグロエコロジーを広げるための実践のヒントやアイデアなどの情報交換を行います。
 交流会(18:00~19:30)
・主催:有機農業の明日を語る会 (呼び掛け人:星寛治(山形県高畠町)、鶴巻義夫(新潟県津南町)、金子美登(埼玉県小川町) )
・共催:特定非営利活動法人 全国有機農業推進協議会
・協力:
 明治学院大学国際学部付属研究所
 環境=文化NGOナマケモノ倶楽部
 国際青年環境NGO A SEED JAPAN
 株式会社オルター・トレード・ジャパン
 種まき大作戦実行委員会
 特定非営利活動法人the Organic ほか
・お問い合わせ・企画運営事務局:
 有機農業の明日を語る会 アグロエコロジー推進本部
 〒106-0032東京都港区六本木6-8-15第2五月ビル2階 大地を守る会六本木事務所内
 担当:秋元(Tel:03-3402-8841、akimoto_koji@daichi.or.jp
・備考:
 ※周囲に飲食施設が少ないため、昼食をご持参願います。
 ※頂いた資料カンパ金は登壇者への謝礼や交通費などに充てさせて頂きます。
 ※イベントの模様は写真/動画で撮影し、ブログやフェイスブックで公開させて頂きます。